富山県民割引版 あいの風1日フリーきっぷ【発売終了しました】
2020/06/10
県民の方の県内観光周遊を促すため、富山県の「観光交通スーパーチケットキャンペーン」の一環として、富山県民を対象に当社線の普通列車が乗り降り自由の「富山県民割引 あいの風1日フリーきっぷ」を発売します。
詳細はこちらから
※発売予定枚数到達のため、発売終了いたしました。
みんなの幸せをのせて。
2020/06/10
県民の方の県内観光周遊を促すため、富山県の「観光交通スーパーチケットキャンペーン」の一環として、富山県民を対象に当社線の普通列車が乗り降り自由の「富山県民割引 あいの風1日フリーきっぷ」を発売します。
詳細はこちらから
※発売予定枚数到達のため、発売終了いたしました。
2020/05/28
当社富山駅の高架下で開発を進めておりました商業施設が、6月1日(月)に全面開業いたします。
富山の魅力ある食材を提供する店舗から地元客・観光客の皆さんが気軽に立ち寄って楽しめる店舗までございますので、ぜひお立ち寄りください。
詳しくは、とやマルシェのHP(http://www.toyamarche.jp)をご覧ください。
【とやマルシェのれん横丁】7店舗
・氷見 牛屋(焼き肉店)
・麺屋つくし(ラーメン)
・氷見きときと寿し(回転寿司)
・かに海鮮問屋魚どん亭(海鮮食堂・カニ等販売)
・テジカエン(韓国料理専門店)
・伝串 新時代(大衆居酒屋)
・おひつごはん四六時中(和食・定食)
【とやマルシェ EATS de Meets】4店舗
・マクドナルド(ハンバーガー)
・サンマルクカフェ(セルフ式喫茶)
・8番らーめん(ラーメン)
・はなまるうどん(セルフ式うどん)
【とやマルシェ中央エリア】1店舗
・セブン-イレブン ハートイン
2020/05/07
ご利用されるお客様や県民の皆様に日頃からの感謝の気持ちをお伝えするとともに、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて尽力されている医療関係者の皆様への応援の気持ちと県民の皆様に少しでも元気になっていただきたいという思いを込めて、幸せを運ぶさわやかな風として古くから県民に親しまれている「あいの風」をイメージした和紙作品を富山駅構内に展示いたします。
<和紙作品の概要>
1 展示期間
2020年5月8日(金)から約1か月間
2 展示作品
■作品テーマ 「あいの風」
■作品①:「羽衣紙(はごろもし)」… 天井から吊るした多くの和紙(※)にてあいの風を表現
【コンセプト】人や事が動く時には、小さな風が生じます。その風は時に大きな力を生むこともあります。どんな物事も最初は小さなものでも、風に乗り広がります。その風を感じる空間を表現しています。
■作品②:「希望の木」… 流木と草花で創る架空の植物に極めて薄い和紙(※)を装飾したオブジェ
【コンセプト】大地のエネルギーや人の夢や希望も、タンポポの綿毛の様に風に乗り世界に広がる様子を表現しています。
※ 当社イメージカラーの青と緑
3 制作者
川原 隆邦(かわはら たかくに) 氏
和紙職人。富山県立山町にて、材料の栽培、原料処理、紙漉きに到るまでのすべてを一貫した制作を行っている。
《近年の受賞歴・活動》
・2016年 日本青年会議所 人間力大賞 内閣総理大臣奨励賞・経済産業大臣奨励賞
・2017年 U-50国際北陸工芸アワード最優秀賞
・2018年 パリ装飾芸術美術館 美術展「ジャポニズムの150年」にて月をテーマにした作品「Parabola of Space」を展示。
※ 作品②「希望の木」は、廣瀬亜紀氏(花屋店主)との共同作品
<展示写真>
2020/04/09
この度、あいの風とやま鉄道は、株式会社カンノ製作所の開発した多言語翻訳放送『QuaVoice~クアボイス~』を高岡駅、富山駅、魚津駅と観光列車「一万三千尺物語」に導入いたしました。
『QuaVoice~クアボイス~』とは次の特徴があります。
①日本語で音声入力したものを即座に変換して放送します。
②英語、中国語、韓国語、ベトナム語の4カ国語に対応しています。
クアボイスの導入により、多客時期や異常時であっても日本語に不慣れな外国人のお客様に対してスムーズに情報をお伝えすることができるようになりました。
これからもお客様の利便性向上のために、あいの風とやま鉄道は様々な改善に取り組んでまいります。
2020/04/08
大学・高校等の再開が延期となった等の理由により、すでに新年度の通学定期乗車券を購入していたが不要となったお客様については、下記のとおり払いもどしいたします。
有効期間開始前
①有効期間開始前の通学定期乗車券
[払戻額]=[定期運賃]ー[手数料(220円)]
有効期間開始後
②有効期間開始後(使用していない場合)の通学定期乗車券
[払戻額]=[定期運賃]ー[手数料(220円)]
③有効期間開始後(1度でも使用した場合)の通学定期乗車券
[払戻額]=[定期運賃]ー[使用済月数に相当する定期運賃]ー[手数料(220円)]
④有効期間開始後(7日以内)の通学定期乗車券
[払戻額]=[定期運賃]ー[往復普通運賃×使用日数]ー[手数料(220円)]
払いもどしの際の注意事項
・ICOCA定期券の払いもどしは記名人本人でなければお取り扱い出来ません。
(こどもICOCAを除く。)
・クレジットカードで購入された定期券を払いもどしする場合は、購入した際に利用した
クレジットカードとお客様控えをお持ちの上、購入した駅までお申し出ください。
・通学定期乗車券を払いもどしした場合、次回購入時に通学証明書もしくは通学定期
乗車券発行控が付随した学生証が必要になります。
2020/03/17
現在、あいの風とやま鉄道線内では一部の駅で全面禁煙を実施しておりますが、健康増進法改正を受け受動喫煙防止のため、当社線内の駅全てにおいて現在ホーム等に設置している灰皿等を3月20日(金)までに順次全て撤去いたします。
喫煙されるお客様にはご不便をおかけすることになりますが、ご理解賜りますようお願いいたします。
2020/03/10
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、朝日町のイベント「あさひ舟川 春の四重奏」のイベント規模が縮小になったことから、予定しておりました「市町イベントタイアップきっぷ(あさひ舟川 春の四重奏)」の発売を取り止めます。
2020/03/02
2021年度新卒(大卒等)採用を行います。
【募集職種・採用予定数】
職 種 | 主な職種内容 | 採用予定人数 |
---|---|---|
運 輸 職 | 駅営業(きっぷ販売、改札 等) | 13名程度 |
運転(列車の切り離し、連結、列車管理 等) | ||
鉄道技術職 | 【車両系統】車両の検査、整備 等 | 6名程度 |
【施設系統】軌道の保守、管理 等 | ||
【電気系統】電力、信号通信設備の保守、管理 等 |
【採用対象者】
2021年卒大学生、大学院生、短大生、高専生、専門学校生 等
【応募方法】
受付期間 2020年4月1日 (水) ~ 4月24日(金)
応募方法についてはこちら
2020/03/02
2021年度(大卒等対象)会社説明会の開催について、下記のとおり実施します。
〇日 時
(1)2020年3月18日(水) 9時30分~12時00分
(2)2020年3月20日(金) 9時30分~12時00分
(3)2020年3月23日(月) 9時30分~12時00分
※15分前から受付を開始します。
〇場 所
あいの風とやま鉄道 本社大会議室(富山市明輪町1番50号)
〇内 容
・ 会社概要
・ 職種、仕事の内容について
(駅、乗務員、指令、車両、施設、電気)
・ 募集要項 等
〇参加方法
事前予約制です。
「リクナビ2021」又は「マイナビ2021」の説明会予約画面より、お申込みください。
〇備 考
・ (1)、(2)、(3)ともに内容は同一ですので、いずれかの回に参加ください。
・ 本説明会への参加は、任意です。選考参加の必須条件ではありません。
・ 昨今の情勢から、新型コロナウィルスの感染拡大について懸念しており、
今後の動向を注視しながら、実施の有無を検討していきます。
つきましては、中止となる可能性もあることをご理解ください。
2020/02/28
あいの風とやま鉄道とJR西日本では、4月1日以降のJR線区間における乗継割引廃止に伴い、北陸新幹線福井開業(敦賀延伸)までの約3年間、新たな特別企画乗車券を発売することとなりましたのでお知らせします。
1 名称
JR・あいの風とやま鉄道回数券
2 商品内容
JR線とあいの風とやま鉄道線を乗り継いでご利用になれる6枚つづりの回数券(普通列車普通車自由席)
3 有効期間
3カ月間
4 発売期間とご利用期間
(1)発売期間 2020年4月1日(水)から
北陸新幹線福井開業(敦賀延伸)までの約3年間
(2)ご利用期間 2020年4月1日(水)から
北陸新幹線福井開業(敦賀延伸)までの約3年間
5 運賃
※小児の設定はございません。(1券片をもって小児2人が乗車することができます。)
6 発売箇所
富山県内のJR西日本の主な駅のみどりの窓口・みどりの券売機、あいの風とやま鉄道の有人駅窓口(石動・福岡・西高岡・高岡・越中大門・小杉・呉羽・富山・東富山・水橋・滑川・魚津・黒部・生地・入善・泊)