新着情報INFORMATION

第4回あいの風とやま鉄道写真コンテスト 入賞作品の展示について

2018/10/26

お知らせ

「第4回あいの風とやま鉄道写真コンテスト」に、多数のご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。入賞作品について、下記のとおり展示いたしますのでお知らせします。

1 場所及び期間
(1)あいの風とやま鉄道富山駅構内1F エスカレーター前
   期間:平成30年11月3日(土)~平成30年11月25日(日)
   ※展示場所は駅構内のため、入場券が必要となります。
(2)イオンモール高岡2F催事場「ウエストコート」
   期間:平成30年12月1日(土)~平成30年12月16日(日)

2 展示作品 
(1)最優秀賞 1点 
    水野 敬雄(富山県) 「トワイライト トレイン」
(2)優秀賞 5点
    吉田 賢治(富山県) 「冬霧の朝」
    松為 幸夫(富山県) 「神通川花火大会」
    寺澤 一 (富山県) 「本日泊行き最終列車到着」
    川口 智章(岐阜県) 「ハクチョウさんこんにちは」
    山木 壽雄(富山県) 「春の狭間をあいの風行く」
(3)入賞 10点
    平尾 隆史(京都府) 「夢の夜汽車で」
    藤城 厚 (富山県) 「あか しろ きいろ♪」
    池田 功 (富山県) 「AK17」
    水野 敬雄(富山県) 「黄昏列車」
    松井 清直(富山県) 「郷愁 富山駅舎」
    河部 泰人(富山県) 「満開」
    浦山 雅博(富山県) 「久しぶりのドカ雪」
    藤井 睦子(富山県) 「富山平野を行く」
    浅野 毅 (富山県) 「冬季」
    荒井 純一(富山県) 「豊穣を駆ける」
(4)上記以外の展示作品 24点                 計40点

「富山マラソン2018」開催に伴う臨時列車運行のご案内

2018/10/23

お知らせ

 「富山マラソン2018」の開催に伴い、次のとおり「黒部→高岡間」臨時列車(5本)を運行いたしますので、お知らせいたします。

 1 日時
   平成30年10月28日(日)

 2 時刻
2018マラソン時刻

 ※お帰りの際は混雑が予想されますので、あらかじめお帰りのきっぷもお買い求めください。
 ※あいの風とやま鉄道をご利用の際は、ぜひとも便利な交通ICカード(ICOCA、Suica等)を
  ご利用ください。交通ICカードご利用可能エリアはこちらでご確認いただけます。

参加者募集!イベント列車「あいの風ワイン列車」の運行について

2018/10/10

イベント

 イベント列車「とやま絵巻」で、この日のためにソムリエが選んだワインを楽しむ「あいの風ワイン列車」の参加者を募集しますので、お知らせします。
  

1.日時
 平成30年11月17日(土) 15:45~18:00
 (受付15:15~ 富山駅)
 ※ダイヤによって変動あり

2.運行経路
  富山駅→黒部駅(折り返し)→富山駅

3.内容
     ① イベント列車「とやま絵巻」に乗車し、ワインを味わう
     ② 五万石千里山荘のおつまみ付き

4.定員
      64名(応募多数の場合は抽選となります)

5.参加費
   お1人様5,500円  
         ・あいの風とやま鉄道ファンクラブ会員様(ご本人のみ)5,000円
      ・4名で同時お申込みの場合は、20,000円(お1人様5,000円)
   ※割引の併用はできません。
   ※子供料金の設定はありません。

6.募集期間
   平成30年10月9日(火)~10月31日(水)必着

7.申込方法
     氏名(フリガナ)、年齢、住所、電話番号、ファンクラブ会員番号(会員の方)を
  ご記入の上、WEB・FAX・ハガキでお申し込みください。

    〒930-0906 富山県富山市金泉寺222-4
  一般社団法人地域デザイン研究所「あいの風ワイン列車事務局」係
    ・TEL:070-5630-6082(平日9:00~18:00)  
       ・FAX:050-3156-7901
       ・WEB:ainokaze-t.com

8.その他
  ・1回のご応募で最大4名様まで、同時にお申込みいただけます。
  ・相席になる場合があります。予めご了承ください。
  ・アルコールの提供があります。20歳未満の方は参加できません。
  ・参加の可否は郵送にて事務局より連絡いたします。
  ・当日の内容は変更になる場合があります。
  ・状況によって時間が前後する場合があります。ご了承ください。
  ・当日の天候・運行状況等により、列車が運休となった場合は、中止となります。
  ・集合場所への交通費は、参加者様で負担してください。

 

入善カレーきっぷの発売について

2018/10/10

きっぷ

 今年度より規模を拡大する入善町商工会主催の「カレーまつり」に協賛し、公共交通機関での来場を促すことで、イベントを盛り上げることを目的とした「入善カレーきっぷ」を発売します。

     詳細はこちらから

富山グラウジーズとのタイアップについて

2018/09/26

お知らせ

 お互いの一層の利用促進を目的として、昨年度に引き続き、下記のとおり、富山グラウジーズとタイアップ事業を実施しますのでお知らせいたします。
 富山市総合体育館で開催される富山グラウジーズの試合観戦にお越しの際は、ぜひともあいの風とやま鉄道をご利用ください。
  

 ■ タイアップ内容
 ①富山グラウジーズ観戦チケットの割引
   富山市総合体育館の当日券売場で、
  当社で販売する下記の切符を提示すると、
  当日券 (自由席のみ) が前売価格で購入可能。
   ※ 指定席券は割引対象外です。

  
  
<対象切符>※試合当日ご利用の切符に限ります。
    ・1日フリーきっぷ
    ・往復乗車券(県内各駅⇔富山駅) かえり券
  <観戦チケット (自由席) 料金>
    【当日券】大人2,500円、小中高1,500円/【前売券】大人2,000円、小中高1,000円

 

 ②ビールの割引
   富山市総合体育館で販売するビール1500円のところを、上記①の切符を提示すると、
  割引価格(300円)で購入可能。

  ※当日1人につき1回限り。
  ※他のビール割引企画開催時には適用外とします。
  

   ③ポスターの掲出
   当社の駅に富山グラウジーズのポスターを掲出しPRします
  (上記内容を周知するポスターも併せて掲出)。

 

あいの風とやまサイクルトレインを開催します

2018/09/07

お知らせ

 サイクルトレインを活用し、富山湾岸サイクリングコース(入善~滑川)を走るサイクリング
イベントを開催いたします。参加を希望される方は、以下の方法でお申込みください。

 

<サイクルトレインとは>
自転車を折りたたまずに、そのまま鉄道車両内に持ち込める特別列車です。
目的地の駅からすぐにサイクリングに出発できます。


【実施日程】10月20日(土)雨天決行

【集合場所】ほたるいかミュージアム

【スケジュール】
 8:40 受付開始
             (ほたるいかミュージアムから滑川駅へ自転車で移動)
 10:16 滑川駅出発(滑川駅からサイクルトレインに乗って入善駅へ移動)
 11:20 サイクリングスタート(約30km・自転車で入善駅からほたるいかミュージアムへ移動)
 14:00 ゴール(予定)/ほたるいかミュージアム
 
<コース>
 ほたるいかミュージアム(集合・受付)→滑川駅(サイクルトレイン)→入善駅
(サイクリングスタート)→魚の駅生地(休憩)→海の駅蜃気楼(休憩)→ほたるいかミュージアム(ゴール)

【参加費】大人  1,500円
       子ども 1,200円(小学1~6年生)
       ※税込み、乗車料・保険料・軽食代・飲料代 含む

【募集人数】40名
 ※30kmを完走できる方。中学生以下は保護者が同伴してください。
  なお、未就学児の参加はご遠慮ください。
 ※駐車場は、ほたるいかミュージアム付近に用意いたします。
 ※応募者多数の場合は抽選により決定し結果をお知らせいたします。
 ※締め切り後に、詳細を明記した参加資料を代表者に送ります。

 
<参加申し込み方法>※申込締切10月4日(木)必着
 はがき、FAX、E-mailのいずれかで、
 ①郵便番号、②住所、③氏名、④年齢、⑤電話番号(携帯電話)、
 ⑥自転車の種類(ロード・クロス・シティ・子供用・その他)、
 ⑦グループの場合は参加者全員の名前、年齢、自転車の種類
 を明記のうえ、下記までお申込みください。


 【申込先】
 1.はがき :〒930-0858
          富山地鉄サービス旅行部「あいの風とやまサイクルトレイン」係
 2.FAX :076-442-8180
 3.E-mail:takehara@chitetsu-s.co.jp

   
 <お問い合せ先>
  北日本新聞社営業局
  TEL 076-445-3336(平日9:00~17:00)

「ジョブキッズとやま2018」への参加について

2018/08/29

お知らせ

 あいの風とやま鉄道では、県内の産学官連携組織である「ふるさとを学び楽しむ子育てとやまコンソーシアム (事務局:北日本放送株式会社)」が主催する「ジョブキッズとやま」に今年初めて参加し、応募があった小学生の皆さんに「駅のしごと」に挑戦していただきました。 
 今回は、富山駅 (7/30、31) と高岡駅 (8/27、28) において、改札業務、案内放送、駅構内の巡回や列車の出発合図を体験してもらったほか、列車の運行管理のしくみなども学んでいただきました。
 ご参加いただいた小学生や同伴の保護者の皆さんに改めてお礼を申し上げますとともに、当社の鉄道事業に関心を持っていただくきっかけとなり、また、夏休みの良い思い出の一つになられたことを願っております。

 

≪7/30、31 富山駅≫

改札業務中の写真 (富山駅)

 

 

 

 

 

 

 

改札業務

 

改札業務中の写真 (富山駅)

 

 

 

 

 

 

 

改札業務

 

駅構内を巡回している写真 (富山駅)

 

 

 

 

 

 

 

駅構内の巡回

 

出発合図の写真 (富山駅)

 

 

 

 

 

 

 

出発合図

 

≪8/27、28 高岡駅≫

駅業務の説明 (高岡駅)

 

 

 

 

 

 

 

駅業務の説明

 

改札業務中の写真 (高岡駅)

 

 

 

 

 

 

 

改札業務

 

案内放送の写真 (高岡駅)

 

 

 

 

 

 

 

案内放送

 

出発合図の写真 (高岡駅)

 

 

 

 

 

 

 

出発合図

 

「おわら風の盆」期間中の臨時列車運行のご案内

2018/08/24

運行情報

 「おわら風の盆」からのお帰りに便利な臨時列車を深夜帯に運行いたしますので、
ご案内します。

 ※日曜日に運休となる富山22時15分発高岡行きは2日(日)も運転し9月1日~3日まで
  時間を変更して運転いたします。
  

  運転日:9月1日(土)~9月3日(月)
      (9月2日~4日の未明)

 

おわら風の盆臨時列車

観光列車「一万三千尺物語」の概要について

2018/08/07

お知らせ

 平成30年6月14日に開催された「第11回あいの風とやま鉄道利用促進協議会」において、来春運行を予定している観光列車「一万三千尺物語」の概要が発表されました。
 観光列車の概要はこちら

第4回 あいの風とやま鉄道写真コンテストを実施します 【募集は終了しました】

2018/07/27

イベント

 昨年に引き続き、第4回 あいの風とやま鉄道写真コンテストを実施します。たくさんのご応募をお待ちしております。 

 

《第4回あいの風とやま鉄道写真コンテスト実施要綱》
  
1 応募受付期間
  平成30年8月6日(月)~9月28日(金)必着
  
2 応募点数
  お一人様3点まで、応募回数は1回限りとします。
  
3 応募資格
  個人、団体、プロ、アマチュア、実績等は問いません。
  
4 応募条件
  ①車両や駅舎などを含むあいの風とやま鉄道の魅力を
   撮影した写真
   ※あいの風とやま鉄道開業後に撮影したものに
    限ります。
   ※521系車両を撮影する場合は、弊社の車体デザインの車両に限ります。
    (IRいしかわ鉄道の車両は除外します)。
   ※413系車両は、特に車体デザインの制限はありません。
   ※貨物列車は対象外ですが、弊社のラッセル車は対象となります。
  ②応募作品は、六つ切り(六つ切りワイド可)またはA4サイズにプリントされたものと
   します。応募作品の裏に応募券を貼り付けて、下記応募先まで郵送してください。
   応募券は、応募枚数分ご記入ください。応募券が無いものは、無効とします。
   ※応募券はこちら
  
   <応募先>
    〒930‐0858 富山県富山市牛島町24番7号
    あいの風とやま鉄道株式会社 総務企画部企画課「写真コンテスト担当」

  ③未発表の作品のみ受け付けます。
  
  ④画像処理等の加工、合成写真等は対象外とさせていただきます。
  
  ⑤応募作品は返却いたしません。
  
5 個人情報の取扱い
  入賞者への通知、応募作品に対する応募者への問い合わせ、その他本写真コンテストの
 運営上必要な場合以外で使用することは一切ございません。
  なお、入賞者の氏名、住所(都道府県のみ)、題名は、入賞作品を展示・発表する際に
 掲載します。
  
6 賞
  (1) 最優秀賞(KATO賞) 1点
   ・Nゲージ「あいの風とやま鉄道521系」
   ・オリジナルグッズ(とやま絵巻キーホルダー)
 
  (2) 優秀賞  5点
   ・AinokazeICOCA 5,000円分
   (うち500円のデポジット代を含みます)
   ・オリジナルグッズ(とやま絵巻キーホルダー)
 
  (3) 入賞  10点
   ・AinokazeICOCA 3,000円分
   (うち500円のデポジット代を含みます)
   ・オリジナルグッズ(とやま絵巻キーホルダー)

  (4) 参加賞 応募者全員
   ・とやま絵巻クリアファイル
   ・オリジナルグッズ(カンバッチ)

  ※審査は弊社及び弊社が依頼する委員が行います。
  ※「とやま絵巻キーホルダー」の種類はこちらで指定させていただきますので、予め
   ご了承ください。
  ※参加賞は、応募条件を満たす作品に限り進呈します。
  ※賞品は予告なく変更する場合があります。
  
7 発表
  入賞者はマスコミに発表するとともに弊社HPに掲載します。なお、入賞者には弊社から
 通知します。入賞作品は、富山駅1階エスカレーター前(平成30年11月上旬~下旬を予定)
 及びイオンモール高岡(平成30年12月上旬~中旬を予定)に展示いたします。また、入賞
 作品以外の作品も展示することがあります。
  
8 注意事項
  ・応募作品の著作権は、応募者に帰属します。
  ・応募作品の受領通知は行いませんので、ご了承願います。
  ・審査選考に関するお問い合わせ及びご要望には応じかねます。
  ・肖像権が生じるおそれのある写真は、あらかじめ応募を控えるか、もしくはご本人の
   了承を得てください。応募作品に関し、第三者から権利侵害や損害賠償等の苦情、異議
   申し立てがあった場合でも、主催者は一切の責任を負わず、応募者が全て対処するものと
   します。
  ・入賞作品の使用権は主催者に帰属し、主催者が宣伝広告物(ポスター等)及び有料グッズ
   等を制作する際に入賞作品を無償で使用することを了承の上ご応募ください。なお、作品
   使用の際に氏名、住所(都道府県のみ)の表示を希望されない場合は、その旨を応募券に
   付記願います。
  ・入賞作品に関して、原版(フィルム、データ)の提供を依頼する場合がありますので、予
   めご了承ください。なお、フィルムについては返却します。
  ・撮影にあたっては、安全に配慮してください。危険行為や鉄道用地・私有地への無断の
   立ち入り等は行わないでください。これらの行為の上撮影されたと思われる作品は審査
   の対象外とします。また、撮影に起因する事故やトラブル等に関し、弊社は一切の責任
   を負いかねます。
  
9 問合せ先
  あいの風とやま鉄道株式会社
  総務企画部企画課 写真コンテスト担当 
  TEL:076‐444‐1300(平日8:30~17:15)

ページ上部へ
運行情報

列車の遅れ情報等についてはこちら

採用情報