市町イベントタイアップきっぷ2022年度第1弾の発売について(終了しました)
2022/03/22
県内の東西交流の促進を図るとともに、当社の利用者の増加を促すことを目的とし、市町イベントとタイアップした企画きっぷを発売します。
2022年度第1弾として、朝日町の「あさひ舟川 春の四重奏」とタイアップし、「市町イベントタイアップきっぷ(あさひ舟川 春の四重奏)」を発売します。
詳細はこちらから
みんなの幸せをのせて。
2022/03/22
県内の東西交流の促進を図るとともに、当社の利用者の増加を促すことを目的とし、市町イベントとタイアップした企画きっぷを発売します。
2022年度第1弾として、朝日町の「あさひ舟川 春の四重奏」とタイアップし、「市町イベントタイアップきっぷ(あさひ舟川 春の四重奏)」を発売します。
詳細はこちらから
2022/03/12
旧型車両(413系)を更新するため整備を進めてきた新型車両521系1編成が、3月12日(土)より運行開始しました。
この車両の運行に必要な電気は、富山県と北陸電力株式会社が創設した水力発電100%の電気料金メニュー「とやま水の郷でんき」を活用し、実質的に再生可能エネルギー100%の電気により運行します。また、521系車両の運行に使用する電力量は旧型車両と比較し、約50%となります。
<再生可能エネルギー100%による電力供給イメージ>
<導入車両について> ※2017年より導入している車両と同形
①車両形式:521系3次車(第4編成目)
②編 成:2両1編成
③定 員:約250人
④座席数:88席+補助席20席
⑤CO2削減率
従来の旧型車両413系と比べて約50%削減(年間で約210t)
⑥その他の効果(旧型車両413系との比較)
・安全性の向上(車両強度の向上など)
・快適性や利便性の向上(車イス対応洋式トイレ設置など)
・訪日外国人旅行客の旅行環境の向上(車内案内表示、車内案内放送等の多言語化)
2022/03/11
2022年春のダイヤ改正にあわせ、富山駅-東富山駅間にかねてより整備を進めてまいりました「新富山口駅」が3月12日(土)の始発から開業いたしました。
開業後も地域の皆様に愛され、地域の活性化につながる駅となるよう努めるとともに、引き続き安全を第一に、さらなる利便性の向上を図り、地域の皆様とともに発展する鉄道を目指してまいります。
新富山口駅について
(1)設置場所
富山県富山市下冨居2丁目字稲荷割1-3
富山駅 ←約4km→ 新富山口駅 ←約2.6km→ 東富山駅
(2)駅整備の概要
・地上駅舎を東西に配置
・無人改札口(自動券売機、IC用簡易改札機)を設置
・エレベーター3基
・相対式ホーム2面2線
・ホーム長85m(4両対応)
(3)乗降客数見込 約2,500人/日
(4)総事業費 約15.4億円(詳細設計を含む)
(5)駅名について
富山駅からほど近く、新駅周辺で新しいまちづくりが展開されることから、富山市中心市街地への新しい玄関口(ゲートウェイ)として、新駅とその周辺が益々発展することへの期待を込めています。
(6)アクセスついて
2021/12/21
※「北信越Fe(てつ)袋」はお申し込みが販売予約数に達したため受付を終了しました。
北信越第三セクター鉄道5社(しなの鉄道、えちごトキめき鉄道、北越急行、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道)が連携各社のオリジナルグッズを封入した福袋「北信越Fe(てつ)袋」を販売します。
1.「北信越Fe(てつ)袋」について
〇概 要 北信越第三セクター鉄道5社(当社、IRいしかわ鉄道、えちごトキめき鉄道、
しなの鉄道、北越急行)の連携企画商品である鉄道グッズ福袋
〇内 容 ・5社連携企画商品オリジナルトートバッグ (1つ)※本企画の限定商品
・5社連携企画商品オリジナルクリアファイル (1つ)※本企画の限定商品
・連携5社のオリジナルグッズ詰め合わせ(総額15,000円分相当)
※商品内容は「お楽しみ福袋」とさせていただきますのでご了承ください。
〇価 格 5,500円(税込)
※郵送の場合は、送料・梱包代・現金書留料が別途かかります。
〇販売数量 50個
〇商品名の由来
連携5社で協議のうえ、「5社連携(Five)」と全社が電化していることから「電
気(electricity)」の頭文字を併せるとともに、「鉄の元素記号(Fe)」にちな
み「Fe(てつ)袋」と命名しました。
2.購入方法
当社での購入については、下記のとおりです。
(1)事前申込みによる予約販売(予約受付は終了しました)
【購入方法】 メールのみでの受付とさせていただきます。
《受付期間》12月22日(水)9:00 ~ 12月28日(火)12:00
※予定数に達しましたので予約受付を終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
○下記の必要事項をご記入のうえ、以下のメールアドレスまでお申し込みください。
>>予約数に達しました。たくさんのご応募ありがとうございました。<<
① お名前
② 郵便番号
③ ご住所
④ 電話番号
⑤ 購入希望数
⑥ 商品引渡し方法(郵送又はあいの風とやま鉄道本社にて引渡し)
⑦ 領収書の有無
【商品の引渡し、代金支払方法】
《郵送をご希望の方》
①当社より、申込受付完了メールを返信します。
②メールご確認後、現金書留にて代金を下記住所まで送付願います。(1/11(火)必着)
※送料は着払いとなります。
※商品代金とは別に梱包代(1個につき100円)をお支払いいただきます。
③商品代金を確認後、2022年1月4日(火)以降、順次商品を発送します。
<宛先>
〒930-0001 富山市明輪町1番50号
あいの風とやま鉄道「北信越Fe袋」担当
《あいの風とやま鉄道本社で購入希望の方》
①当社より、申込受付完了メールを返信します。
②下記販売期間において、あいの風とやま鉄道本社(本社地図)にて販売します。
《販売商品引渡期間》2022年1月4日(火)~1月21日(金)の営業時間(平日8:30~17:15)
※商品販売時、「受付番号(申込受付完了メールに記載)とお名前」の確認をいたします。
※商品をお渡しする際に代金(税込5,500円)をお支払いいただきます。
(2)販売期間中の対面販売 ※事前お申し込みが予定数に達したため、対面販売は実施いたしません。
(1)の事前申込み受付期間にお申込みが予定数に達しなかった場合にのみ、上記の販売期間中に、あいの風とやま鉄道本社での対面販売を実施します。対面販売実施の有無等の詳細については、当ページでご案内いたしますのでご確認ください。
3.その他
・各社オリジナルグッズ単品の返金は行いません。各商品に関するお問い合わせについては、商品提供元の鉄道各社にお問合せください。
・当商品は、あいの風とやま鉄道の他の連携4社でも販売しております。各社により販売日時、数量、方法等が異なりますので、詳細は連携各社のHP等によりお問合せください。
<参考>各社ホームページ
・IRいしかわ鉄道株式会社 http://www.ishikawa-railway.jp/
・えちごトキめき鉄道株式会社 https://www.echigo-tokimeki.co.jp/
・しなの鉄道株式会社 https://www.shinanorailway.co.jp/
・北越急行株式会社 https://hokuhoku.co.jp/
【オリジナルトートバッグ】
【オリジナルクリアファイル】
2021/12/16
あいの風とやま鉄道では、受験生を応援する取組みとして、高岡関野神社でお祓いを受けた
お守り「すべらサンド」を無料配布します。
※2022年1月13日(木)11時30分頃、「すべらサンド」の配布が終了いたしました。
1 日時
2022年1月11日(火) 7:00から配布開始 石動駅・小杉駅・滑川駅・黒部駅・入善駅・泊駅
〃 7:30から配布開始 富山駅・高岡駅・魚津駅
2 配布駅及び個数(配布は終了いたしました)
富山駅 800個、高岡駅 300個、小杉駅北口 200個、石動駅 100個、
滑川駅 100個、魚津駅 100個、黒部駅 100個、入善駅 50個、泊駅 50個
計 1,800個
※「すべらサンド」は機関車の車輪が滑るのを防止する砂(サンド)のお守りです。
※先着順に配布し、無くなり次第、終了させていただきます。
<新型コロナウイルス感染予防に関するご協力のお願い>
・発熱のある方、体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。
・マスク着用のうえご参加ください。
・配布場所に設置の消毒液にて、手指の消毒にご協力をお願いいたします。
・徒列が発生した場合は、係員の指示に従い、周囲の方と間隔を取り整列してください。
2021/10/15
県内の東西交流の促進を図るとともに、当社の利用者の増加を促すことを目的とし、市町イベントとタイアップした企画きっぷを発売します。
2021年度第2弾として、高岡市の「工芸都市高岡2021クラフト展」「高岡クラフト市場街」とタイアップし、「市町イベントタイアップきっぷ(工芸都市高岡の秋)」を発売します。
詳細はこちらから
2021/10/15
県内の東西交流の促進を図るとともに、当社の利用者の増加を促すことを目的とし、市町イベントとタイアップした企画きっぷを発売します。
2021年度第3弾として、入善町の「入善カレーまつり」とタイアップし、「市町イベントタイアップきっぷ(入善カレーまつり)」を発売します。
詳細はこちらから
2021/10/12
「第7回あいの風とやま鉄道写真コンテスト」に、多数のご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。入賞作品について、下記のとおり展示いたしますのでお知らせします。
※今回の写真コンテストの審査では、鉄道写真家の中井精也氏に特別審査員としてご協力いただきました。(中井精也氏についてはこちら)
1 場所及び期間
(1)あいの風とやま鉄道富山駅 改札内コンコース
期間:2021年10月14日(木) ~ 11月22日(月)14時
※展示場所は駅構内のため、入場券が必要となります。
(2)富山駅南北自由通路
期間:2021年11月22日(月)15時 ~ 11月29日(月)
2 展示作品(計45点)
(1)最優秀賞 1点
匿 名 (富山県) 「ようこそ魚津へ」
(2)優秀賞 5点
五十嵐 良一 (富山県) 「疾走」
松井 清直 (富山県) 「羽休めのひととき」
紺 昌弘 (富山県) 「朝日に輝く」
水野 敬雄 (富山県) 「剱へ向かって」
匿 名 (富山県) 「『でんしゃ、バイバーイ』」
(3)入賞 10点
安村 達弥 (富山県) 「カラフルなお出迎え」
荒川 翼 (富山県) 「冬神」
水野 弘毅 (富山県) 「飛び出せ満開電車」
奥村 佳子 (石川県) 「豊かな黒部の流れ」
網谷 昭 (富山県) 「清流黒部川の夕陽」
河上 二朗 (富山県) 「共演」
吉田 賢治 (富山県) 「夕暮れの満月」
栃山 繁 (富山県)) 「薄暮の名景」
荒井 彩乃 (富山県) 「これから」
匿 名 (富山県)) ※題名なし
(4)上記以外の展示作品 29点
第7回写真コンテストについては、こちら
今回の写真コンテスト応募作品を掲載した「2022年オリジナルカレンダー」の販売については、別途後日ご案内いたします。
2021/09/22
マスコットキャラクター「あいの助」グッズ(3種類)を販売開始します。
1 グッズ
①ピンバッジ(500円)
②キーホルダー(500円)
③マスクM・L(500円)
※価格は全て税込です
※ファンクラブ会員価格の設定はありません
2 販売方法
あいの助グッズをお買い上げの先着100名様に「あいの助」シールをプレゼント!
(1)あいの風とやま鉄道「富山駅」にて先行販売!
特設ブースには「あいの助」も遊びに来るよ!
<日時>
9月24日(金)16時頃~18時頃
<場所>
あいの風とやま鉄道「富山駅」改札横
特設ブースにて特別販売
(2)セブンイレブン ハートインあいの風鉄道富山駅店にて販売
※あいの風とやま鉄道富山駅 改札横
<発売日> 9月25日(土)~
(3)あいの風とやま鉄道本社にて販売(営業時間:平日8時30分~17時15分)
当社HPからの通信販売(FAXまたは郵送による申し込み)
<発売日> 9月27日(月)~
「あいの助」についてはこちらをご覧ください。
2021/09/06
9月18日(土)に開催を予定しておりましたファンクラブ会員限定見学会は、富山県内外での新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、ご参加される皆様の安全面を考慮し、開催中止とさせていただきました。
今回ご応募いただきました皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
※応募者の方には代表者宛てに別途ご案内しております。