新着情報INFORMATION

第6回あいの風とやま鉄道写真コンテスト 入賞作品の展示について

2020/10/16

お知らせ

 「第6回あいの風とやま鉄道写真コンテスト」に、多数のご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。入賞作品について、下記のとおり展示いたしますのでお知らせします。

 

1 場所及び期間
(1)富山駅南北自由通路
   期間:2020年10月19日(月)11時 ~ 24日(土)16時

 

(2)あいの風とやま鉄道富山駅 改札内コンコース
   期間:2020年10月25日(日) ~ 11月23日(月・祝)
   ※展示場所は駅構内のため、入場券が必要となります。

 

2 展示作品(計42点)
(1)最優秀賞 1点 
    網谷 昭  (富山県) 「お帰りなさい」

 

(2)優秀賞 5点
    大野木 由樹 (富山県) 「帰路につく」
    沢村 勝義 (石川県) 「夕霧」
    奥村 佳子 (石川県) 「希望の桜」
    山木 壽雄 (富山県) 「長い午後のしじまを駆ける」
    川堰 宣隆 (富山県) 「黄昏時のプラットホーム」

 

(3)入賞 10点
    五十嵐 良一 (富山県) 「出動」
    水野 弘毅 (富山県) 「遮断機が上がって」
    松為 幸夫  (富山県) 「サイクルトレインでGO」
    石﨑 宗  (富山県) 「Evening Sky」
    川上 恵未 (富山県) 「秋路をゆく」
    水野 敬雄 (富山県) 「夕焼けを背に」
    荒川 理恵 (富山県) 「雪だるま」
    山田 さおり(富山県) 「虹のエレベーター」
    櫛部 陸真 (富山県) 「夏日」
    飯塚 彬光 (愛知県) 「夏、真っ盛り」 

 

(4)上記以外の展示作品 26点                 

 

第6回写真コンテストについては、こちら

市町イベントタイアップきっぷ(入善カレーまつり)の発売について(※終了いたしました)

2020/09/15

きっぷ

 県内の東西交流の促進を図るとともに、当社の利用者の増加を促すことを目的とし、市町イベントとタイアップした企画きっぷを発売します。
 今回は、入善町の「入善カレーまつり」とタイアップし、「市町イベントタイアップきっぷ(入善カレーまつり)」を発売します。

 ※イベント期間は終了いたしました。

 詳細はこちらから(企画きっぷのページへ移動します)

 

カレーまつり

あいの風とやまサイクルトレインを開催します

2020/08/18

お知らせ

 サイクルトレインを活用し、富山湾岸サイクリングコース(富山~黒部)を走るサイクリング

 イベントを開催いたします。参加を希望される方は、以下の方法でお申込みください。

<サイクルトレインとは>
 自転車を折りたたまずに、そのまま鉄道車両内に持ち込める特別列車です。目的地の駅からすぐにサイクリングに出発
できます。

【実施日程】9月27日(日)雨天決行

【集合場所】ドリームスタジアムとやま駐車場
      (富山競輪場)

【スケジュール】
 8:20   受付開始(ドリームスタジアムとやまから東富山駅へ自転車で移動)  
 9:28   東富山駅出発(東富山駅からサイクルトレインに乗って黒部駅へ移動)
 10:30 サイクリングスタート
    (約30km・自転車で黒部駅からドリームスタジアムとやまへ移動)
      途中で、富山競輪場のバンク試走あり
 13:30 ゴール(予定)/ドリームスタジアムとやま
 
 <コース>
 ドリームスタジアムとやま(集合・受付)→東富山駅(サイクルトレイン)→黒部駅(サイク
 リングスタート)→海の駅蜃気楼(休憩)→ほたるいかミュージアム(休憩)→ドリームスタ
 ジアムとやま(ゴール)

 

【参加費】大人(中学生以上) 1,500円
     小人(小学生)      1,200円
     ※税込み、乗車料・保険料・軽食代・飲料代 含む。
      当日、集合場所でお支払いください。

 

【募集人数】20名
 ※30kmを完走できる方。中学生以下は保護者が同伴してください。
  なお、未就学児の参加はご遠慮ください。
 ※駐車場は、ドリームスタジアムとやま駐車場をご利用いただけます。
 ※搭載可能な自転車は、「ロード、クロス、マウンテン、子ども用自転車」が対象です。
  16インチ以下、タイヤ幅50mm超、ハンドル幅600mm超、重量15kg超の自転車及びシティ
  サイクル(ママチャリ)は搭載できません。
 ※締め切り後に、詳細を明記した参加資料を代表者に送ります。
 ※応募者多数の場合は抽選により決定し結果をお知らせいたします。
  
 <参加申し込み方法>※申込締切9月10日(木)必着
  はがき、FAX、E-mailのいずれかで、
  ①郵便番号、②住所、③氏名、④年齢、⑤電話番号(携帯電話)、⑥自転車の種類(ロード
  ・クロス・マウンテン・子供用)、⑦グループの場合は参加者全員の名前、年齢、自転車の
  種類を明記のうえ、下記までお申込みください。


 
【申込先】
  1.はがき :〒930-0858 富山地鉄サービス旅行部「あいの風とやまサイクルトレイン」係
  2.FAX :076-442-8180
  3.E-mail:takehara@chitetsu-s.co.jp
   
 <お問い合せ先>
  北日本新聞社営業局
  TEL 076-445-3336(平日9:00~17:00)

 <新型コロナウィルス対策について>
  ・当日朝、発熱や咳・味覚障害など体調がすぐれない方は参加を自粛願います。
  ・当日受付にて検温いたします。その際37.5℃以上の方は参加をご辞退いただきますよう
   お願いします。
  ・列車乗車中や受付時はマスクの着用をお願いいたします。
  ・新しい旅のエチケットをご参照ください。
   https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001349264.pdf
  ・スタッフも検温、マスク着用、手指消毒など感染防止対策を行います。

 

あいの風とやま鉄道スタンプラリー2020の実施について(応募期間は終了いたしました)

2020/07/16

お知らせ

 例年ご好評いただいているスタンプラリーを今年も実施します。電車の旅を楽しみながら各駅のスタンプを集めると、抽選で当社のオリジナルグッズをプレゼント!
 (スタンプラリーには、1日フリーきっぷが便利でお得です!) (なお、県民の方々の県内観光周遊を促すため、富山県が実施する「観光交通スーパーチケットキャンペーン」として、富山県民割引版 あいの風1日フリーきっぷを県内在住の方々に限定販売しています※発売予定枚数到達のため販売終了いたしました。)

 

1 実施期間 2020年7月18日(土)~9月30日(水)

2 賞  品 (の賞品のイメージはこちらでご覧いただけます。)

人数

賞品

全駅賞

A賞

5名

 クオカード5,000円分(当社オリジナルデザイン)

 2021年オリジナルカレンダー

B賞

30名

 当社線1日フリーきっぷ

 2021年オリジナルカレンダー

 クリアファイル

10駅賞

40名

 2021年オリジナルカレンダー

 ☆とやま絵巻キーホルダー(2種類)

 クリアファイル

5駅賞

60名

 ☆駅名標キーホルダー

 ☆カンバッチ

 クリアファイル

※全駅賞、10駅賞、5駅賞のいずれかのスタンプ押印で、賞品をプレゼント。
※応募多数の場合は抽選となります。

3 参加方法

 ・あいの風とやま鉄道の有人駅(高岡やぶなみ、東滑川、西入善、越中宮崎以外の駅)に設置してあるスタンプ台紙を入手し、スタンプを集めてください。
 ・スタンプを集めたら、駅員に検印を受けてください。
 ・はがき部分を切り取って郵送してください。

4 スタンプ設置場所

 あいの風とやま鉄道有人駅の窓口
 ・小杉駅は北口に設置
 ・営業時間のみ(各駅の営業時間については「各駅情報」にてご確認ください。)
 ・無人駅のスタンプは近接駅に設置(高岡やぶなみ→高岡、東滑川→滑川、西入善→入善、越中宮崎→泊)

5 賞品応募締切 

 2020年10月2日(金)必着


6 注意事項
 ・交通費は参加者負担となります。
 ・当選結果は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
 ・イベントに関しての損害保険の加入はありません。
 ・プレゼントの応募は、お1人様1枚に限ります。(2枚以上お申込の場合はすべて無効とします。)
 ・災害等により予告なく中止する場合があります。


<参加にあたってのお願い>
 ・電車内などでは、マスクの着用や咳エチケットなど感染症予防対策へのご協力をお願いします。

第6回あいの風とやま鉄道写真コンテスト【募集は終了しました】

2020/06/11

お知らせ

 昨年度に引き続き、あいの風とやま鉄道写真コンテストを実施します。第6回の開催となる今回も、前回に引き続き応募作品の中から優れた作品を掲載した2021年カレンダーを製作します。たくさんのご応募をお待ちしております!

 

《第6回あいの風とやま鉄道写真コンテスト実施要綱》

1 応募受付期間
  2020年6月13日(土)~8月7日(金)必着  

  受付は終了いたしました。

 

2 応募点数
  お一人様3点まで、応募回数は1回限りとします。

 

3 応募資格
  個人、団体、プロ、アマチュア、実績等は問いません。

 

4 応募条件
① 車両や駅舎などを含むあいの風とやま鉄道の魅力を撮影した写真
 ※あいの風とやま鉄道開業後に撮影したものに限ります。
 ※521系車両を撮影する場合は、弊社の車体デザインの車両に限ります(IRいしかわ鉄道の車両は除外します)。
 ※413系車両は、特に車体デザインの制限はありません。
 ※下記の車両については、運行情報をホームページに記載しておりますので、参考にしてください。

    ・観光列車「一万三千尺物語」:https://13000story.com/
    ・イベント列車「とやま絵巻」:http://ainokaze.co.jp/

 ※貨物列車は対象外ですが、弊社のラッセル車は対象となります。
② 応募作品は、六つ切り(六つ切りワイド可)またはA4サイズにプリントされたものとします。応募作品の裏に応募券を貼り付けて、下記応募先まで郵送してください。応募券は、応募枚数分ご記入ください。応募券が無いものは、無効とします。

 ※応募券こちら
 <応募先>
  〒930-0001 富山市明輪町1番50号
    あいの風とやま鉄道株式会社 総務企画部企画課「写真コンテスト担当」
③ 未発表の作品のみ受け付けます。
④ 画像処理等の加工、合成写真等は対象外とさせていただきます。
⑤ 応募作品は返却いたしません。

   
5 個人情報の取扱い
  当コンテストのご応募にあたり当社が取得した個人情報は、入賞者への通知、応募作品に対する応募者への問い合わせ、その他本写真コンテストの運営上必要な場合以外で使用することは一切ございません。
  なお、入賞者の氏名、住所(都道府県のみ)、題名は、入賞作品を展示・発表する際に掲載します。


6 賞(予定)
 (1) 最優秀賞 1点
  ・観光列車「一万三千尺物語」ペアご招待
  ・オリジナルグッズ
 (2) 優秀賞  5点
  ・クオカード 5,000円分
  ・オリジナルグッズ
 (3) 入賞  10点
  ・クオカード 3,000円分
  ・オリジナルグッズ
 (4) 参加賞 応募者全員
  ・「一万三千尺物語」クリアファイル
  ・オリジナルグッズ
 ※審査は弊社及び弊社が依頼する委員が行います。
 ※参加賞は、応募条件を満たす作品に限り進呈します。
 ※賞品は予告なく変更する場合があります。

 

7 発表
  入賞者はマスコミに発表するとともに弊社HPに掲載します。なお、入賞者には弊社から通知します。入賞作品は、あいの風とやま鉄道富山駅等に展示いたします(2020年10月中旬~11月中旬頃を予定)。また、入賞作品以外の作品も展示することがあります。

 

8 注意事項
 ・応募作品の受領通知は行いませんので、ご了承願います。
 ・審査選考に関するお問い合わせ及びご要望には応じかねます。
 ・肖像権が生じるおそれのある写真は、あらかじめ応募を控えるか、もしくはご本人の了承を得てください。応募作品に関し、第三者から権利侵害や損害賠償等の苦情、異議申し立てがあった場合でも、主催者は一切の責任を負わず、応募者が全て対処するものとします。
 ・応募作品の著作権は、応募者に帰属します。
 ・応募作品の使用権は主催者に帰属し、主催者が宣伝広告物(ポスター、ホームページ等)および有料グッズ(カレンダー等)を制作する際に作品を無償で使用することを了承の上ご応募ください。なお、作品使用の際に氏名、住所(都道府県のみ)の表示を希望されない場合は、その旨を応募券に付記願います。
 ・応募作品に関して、原版(フィルム、データ)の提供を依頼する場合がありますので、予めご了承ください。なお、フィルムについては返却します。
 ・撮影にあたっては、安全に配慮してください。危険行為や鉄道用地・私有地への無断の立ち入り等は行わないでください。これらの行為の上撮影されたと思われる作品は審査の対象外とします。また、撮影に起因する事故やトラブル等に関し、弊社は一切の責任を負いかねます。

 

9 問合せ先
  あいの風とやま鉄道株式会社
  総務企画部企画課 写真コンテスト担当 
  TEL:076‐444‐1300(平日8:30~17:15)

観光列車「一万三千尺物語」の運転再開と富山県民(富山県在住者)限定プランの実施、及び感染防止策の実施について【販売は終了しました】

2020/06/10

お知らせ

 平素は観光列車「一万三千尺物語」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

 あいの風とやま鉄道では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、観光列車「一万三千尺物語」を6月14日まで営業運転を休止しておりますが、6月20日より運転を再開いたします。

 それに伴い富山県の「観光交通スーパーチケットキャンペーン」を活用し、富山県民(富山県在住者)の方を対象に旅行代金を半額とする「スーパーチケットプラン」を販売します。
 ※販売予定数に達したため同プランの販売を終了いたしました。

 また、運転再開にあたり当面の間は記載のとおり感染防止策を実施します。

 

1. 運転を再開する列車

 観光列車「一万三千尺物語1号」「一万三千尺物語2号」

 

2. 「スーパーチケットプラン」概要

 <プラン名>
 スーパーチケットプラン

 <対象者>
 富山県民(富山県在住者)

 <受付開始日>
 2020年6月10日(水)

 <販売予定数>
 1,000名様 (※販売終了)

 <対象となる列車>
 2020年6月20日(土)以降を出発日とする列車

 <お申込方法>
 お電話による申込(フリーダイヤル)
 TEL:0120-489-130(平日10:00~17:00)
 ※インターネット予約ではお申込いただけません。

 <料金>
 通常プラン    6,500円(税込)  割引前13,000円(税込)
 お土産付きプラン 7,500円(税込)  割引前15,000円(税込)
 ※大人・子ども同額

 その他 ・キャンセル料は割引後の価格を基準とした額を頂戴いたします。
 ①11日目にあたる日以前の解除  無料
 ②10日目にあたる日以降の解除([3]〜[6]を除く) 20%
 ③7日目にあたる日以降の解除([4]〜[6]を除く) 30%
 ④開始日の前日の解除 40%
 ⑤旅行開始日の当日の解除([6]を除く) 50%
 ⑥出発後の解除または無連絡の場合 100%
 <例>
 通常プランを3日前にキャンセルした場合
 ¥6,500 (割引後の旅行代金) × 30% = ¥1,950(キャンセル料)

 ・一万三千尺物語の記念乗車証は、ご乗車日に限りあいの風とやま鉄道線内を乗り降り自由にご利用いただけるフリーきっぷです。
 事前に郵送しますので、富山駅へお越しの際はあいの風とやま鉄道をご利用くださいませ。

 

3.実施する感染防止策

 お客様間の距離を確保するため、乗車定員を減らして運行します。また配席につきましては可能な限り間隔をあけて販売するよう取り組んでまいります。
車内の空調装置や乗務員室および客室ドアを開放するなど、車内換気に努めます。
 客室乗務員のマスク着用と手指消毒を徹底します。
 受付カウンター・車内販売カウンターに飛沫感染防止カーテンを設置します。
 乗車受付時、お客様に検温と体調についてのヒアリングをお願いします。症状がみられる場合は乗車をご遠慮いただくこともございます。

 

4.その他

 運休期間及び運行再開は今後の状況により変更となる場合がございます。

富山駅構内での和紙作品の展示について

2020/05/07

お知らせ

 

 ご利用されるお客様や県民の皆様に日頃からの感謝の気持ちをお伝えするとともに、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて尽力されている医療関係者の皆様への応援の気持ちと県民の皆様に少しでも元気になっていただきたいという思いを込めて、幸せを運ぶさわやかな風として古くから県民に親しまれている「あいの風」をイメージした和紙作品を富山駅構内に展示いたします。

 

<和紙作品の概要>
 

1 展示期間

  2020年5月8日(金)から約1か月間
 

2 展示作品

 ■作品テーマ 「あいの風」

 ■作品①:「羽衣紙(はごろもし)」… 天井から吊るした多くの和紙(※)にてあいの風を表現
 【コンセプト】人や事が動く時には、小さな風が生じます。その風は時に大きな力を生むこともあります。どんな物事も最初は小さなものでも、風に乗り広がります。その風を感じる空間を表現しています。

 ■作品②:「希望の木」… 流木と草花で創る架空の植物に極めて薄い和紙(※)を装飾したオブジェ
 【コンセプト】大地のエネルギーや人の夢や希望も、タンポポの綿毛の様に風に乗り世界に広がる様子を表現しています。
 ※ 当社イメージカラーの青と緑

 

3 制作者 

  川原 隆邦(かわはら たかくに) 氏 

  和紙職人。富山県立山町にて、材料の栽培、原料処理、紙漉きに到るまでのすべてを一貫した制作を行っている。

 

《近年の受賞歴・活動》

・2016年 日本青年会議所 人間力大賞 内閣総理大臣奨励賞・経済産業大臣奨励賞
・2017年 U-50国際北陸工芸アワード最優秀賞
・2018年 パリ装飾芸術美術館 美術展「ジャポニズムの150年」にて月をテーマにした作品「Parabola of Space」を展示。

 

 ※ 作品②「希望の木」は、廣瀬亜紀氏(花屋店主)との共同作品

 

<展示写真>

 

IMG_9909

 

 

IMG_9913

「すべらサンド」の配布について

2019/12/24

イベント

 あいの風とやま鉄道では、受験生を応援する取組みとして、高岡関野神社でお祓いを受けたお守り「すべらサンド」を無料配布します。

1. 日時
  2020年1月9日(木)7:30~

2. 配布駅等
   富山駅 800個、高岡駅 300個、小杉駅北口 200個、石動駅 100個、
   滑川駅 100個、魚津駅 150個、黒部駅 50個、入善駅 50個、泊駅 50個
   計 1,800個

 ※ 「すべらサンド」は機関車の車輪が滑るのを防止する砂「サンド」のお守りです。
 ※ 先着順に配布し、無くなり次第、終了させていただきます。

乗車人員7,000万人達成記念イベントを実施しました

2019/11/29

イベント

 11月24日(日)に、当社の乗車人員が2015(平成27)年3月14日の開業から7,000万人となることを記念し、猪俣明彦富山県観光・交通振興局長及び針山健史富山県議会県土整備観光委員会副委員長のご臨席のもと、富山駅南口南北自由通路でイベントを実施しました。イベントでは、7,000万人目となったお客様、猪俣局長、針山副委員長、日吉社長、宮口富山駅長によるくす玉開披、花束と記念品の贈呈及び記念しろえび煎餅の配布を行いました。

 今後とも引き続きあいの風とやま鉄道をご利用いただきますようお願い申し上げます。

 IMG_8310

【募集は終了しました】鉄道部品販売会を開催します《会員限定!》

2019/11/25

イベント

 ファンクラブ会員限定の鉄道部品販売会を開催します!
駅の看板類や車両部品、運転士用時刻表などを取り揃えております。
この機会にファンクラブにご入会いただき、ぜひご応募ください。 

※ファンクラブ会員でない方は、12月20日(金)までに、HPからファンクラブ入会手続き及び銀
 行振込(振込手数料お客様負担)にて会費を納入していただくことにより、お申込みいただけ
 ます。

 ファンクラブへのお申し込みはこちら


1 日 時
  2020年1月25日(土)
  ① 午前の部: 9:30~11:15(予定)
  ② 午後の部:13:30~15:15(予定)

2 場 所
  あいの風とやま鉄道 本社
  ※富山駅(中央口)から徒歩5分

3 募集人数
  各回40名 ※応募多数の場合は、抽選となります

4  応募方法
  申込書に必要事項をご記入のうえ、12月20日(金)までにFAX又は郵送してください。
  (必着)
  【送付先】
  〒930-0001 富山市明輪町1番50号
  あいの風とやま鉄道 ファンクラブ担当 FAX:076-444-1320

 5  イベント内容 
  ①鉄道部品の販売(各回300点程度)
  ②抽選会(各回10点程度)
  ③あいの風とやま鉄道オリジナルグッズの販売 
  (参考:グッズの詳細はこちら
  ④観光列車「一万三千尺物語」車内限定グッズの販売

6 その他
  ・天候、運行状況等により内容が変更または中止となる場合があります。
  ・イベントの詳細は、参加者の方に別途ご連絡いたします。
  ・看板類の中には重たいものもございますが、ご自宅への運搬はお客様ご自身でお願いいた
   します。

7 商品の一例 ※商品は変更する場合がございます

  <①鉄道部品の販売>  
  ・JR駅名標看板(サイズ:720mm×1,300mm、約3㎏)
  ・駅名標看板(サイズ:900mm×1,200mm、約6㎏)
  ・その他看板類(出口案内等)
  ・サイドボード
  ・運転士時刻表 など

  西高岡駅駅標

  <②抽選会>
  【午前の部】
   ・乗車口案内札「トワイライトエクスプレス」

         【午後の部】
         ・開業記念きっぷレプリカ(サイズ:415mm×720mm、軽量)
   ・あいの風ICOCAレプリカ(サイズ:310mm×485mm、軽量)

   ICOCA

  【各回共通】
   ・旧国鉄時代乗換え案内板(サイズ:730mm×1,300mm、約3kg)
   ・413系旧路線図
   ・おわら構内ダイヤ
   ・車掌用ポーチ・がま口   など

    413路線図

 

 

ページ上部へ
運行情報

列車の遅れ情報等についてはこちら

採用情報