新着情報INFORMATION

富山市明輪町地内(本社西側部)の開発予定者の決定について

2022/06/24

お知らせ

公募手続きを進めてきました富山市明輪町地内(本社西側部)の開発事業者については、当社に設置した「富山市明輪町地内(本社西側部)開発事業者選定委員会」における審査を踏まえ、次のとおり開発予定者を決定いたしました。

 

1 公募の状況
(1)公募期間 2022年4月22日(金)~2022年5月25日(水)
(2)応募件数 1件
 

2 開発予定者の決定等
(1)事業者名 富山ターミナルビル株式会社(代表取締役社長 水田 整)
        ・本社所在地 富山市桜町一丁目1番61号
        ・「MAROOT(マルート)」、「きときと市場とやマルシェ」を運営

(2)開発の方向性
○富山駅周辺の各エリアのリレーションシップを創出し、駅西エリアのポテンシャルを上げる。その結果、富山駅周辺エリア全体の価値向上を目指す。

 

<「まち歩き」のお手伝い、普段のリフレッシュの場として活用>
駅周辺エリアの周遊、散策コースの中継スポットとして便利な飲食店やカフェ、物販・自動販売機等を集積。さらに近隣住民が集う居心地の良い『憩いの場』として、公園の延長のように各々が思い思いの時間を過ごせる拠点を目指す。

 

<車利用者との接点を拡げ、日常生活の支えとなる>
車での来街者に向けた富山のライフスタイルに沿った提案や、スローライフを楽しむための業種を配置。さらに毎日の通勤や外出時のライフサイクルに沿った、暮らしに関連するデイリー性の高い物販・必要なサービス業種を集積。周辺エリアに不足し、ニーズが高い業種を盛り込み、お出かけのついでにお手軽に用事を済ませることが可能な施設とする。

 

3 今後の予定
 ・7月以降、開発基本協定の締結。2024年春の開業を目指す。

第8回 あいの風とやま鉄道写真コンテスト(応募は終了しました)

2022/06/09

お知らせ

昨年度に引き続き、あいの風とやま鉄道写真コンテストを実施します。

第8回の開催となる今回も、前回に引き続き応募作品の中から優れた作品を掲載した2023年カレンダーを製作します。

また、審査は昨年に引き続き、鉄道写真家の中井精也氏に特別審査員としてご協力いただきます。


たくさんのご応募をお待ちしております!

(応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました!)

 

《第8回あいの風とやま鉄道

 写真コンテスト実施要綱》

 

1. 応募受付期間

 2022年6月11日(土)~8月9日(火)必着 

2. 応募点数

 お一人様3点まで、応募回数は1回限りとします。

3. 応募資格

 個人、団体、プロ、アマチュア、実績等は問いません。

4. 応募条件

① 車両や駅舎などを含むあいの風とやま鉄道の魅力を撮影した写真
あいの風とやま鉄道開業後に撮影したものに限ります。
521系車両を撮影する場合は、弊社の車体デザインの車両に限ります(IRいしかわ鉄道の車両は除外します)。
413系車両は、特に車体デザインの制限はありません。(引退した車両も対象です)
観光列車「一万三千尺物語」については、運行情報をホームページ(https://13000story.com)に記載しておりますので、参考にしてください。
貨物列車は対象外ですが、弊社のラッセル車及び投排雪保守用車(ENR-1000)は対象となります。

② 応募作品は、六つ切り(六つ切りワイド可)またはA4サイズにプリントされたものとします。
  応募作品の裏に応募券を貼り付けて、下記応募先まで郵送してください。
  応募券は、応募枚数分ご記入ください。応募券が無いものは、無効とします。

③ 未発表の作品のみ受け付けます。

④ 画像処理等の加工、合成写真等は対象外とさせていただきます。

⑤ 応募作品は返却いたしません。

 

 <応募券> こちら

 <応募先>〒9300001 富山市明輪町1番50号
      あいの風とやま鉄道株式会社
      総務企画部企画課「写真コンテスト担当」

 

 

5. 個人情報の取扱い

 当コンテストのご応募にあたり当社が取得した個人情報は、入賞者への通知、応募作品に対する応募者への問い合わせ、その他本写真コンテストの運営上必要な場合以外で使用することは一切ございません。
 なお、入賞者の氏名・住所(都道府県のみ)・題名は、入賞作品を展示・発表する際に掲載します。

 

6. 賞(予定)

   (1)  最優秀賞 1点

     ・観光列車「一万三千尺物語」ペアご招待
     ・オリジナルグッズ

   (2)  優秀賞  5点

     ・クオカード 5,000円分
     ・オリジナルグッズ

   (3)  入賞 10

     ・クオカード 3,000円分
     ・オリジナルグッズ

   (4)  参加賞 応募者全員

     ・「一万三千尺物語」クリアファイル
     ・オリジナルグッズ

 審査は弊社及び弊社が依頼する委員が行います。
 参加賞は、応募条件を満たす作品に限り進呈します。
 賞品は予告なく変更する場合があります。

 

7. 発表

 入賞者はマスコミに発表するとともに弊社HPに掲載します。なお、入賞者には弊社から通知します。
 入賞作品は、あいの風とやま鉄道富山駅等に展示いたします(202210月中旬~11月中旬頃を予定)。また、入賞作品以外の作品も展示することがあります。

 

8. 注意事項

応募作品の受領通知は行いませんので、ご了承願います。
審査選考に関するお問い合わせ及びご要望には応じかねます。
肖像権が生じるおそれのある写真は、あらかじめ応募を控えるか、もしくは本人の了承を得てください。応募作品に関し、第三者から権利侵害や損害賠償等の苦情、異議申し立てがあった場合でも、主催者は一切の責任を負わず、応募者が全て対処するものとします。
応募作品の著作権は、応募者に帰属します。
応募作品の使用権は主催者に帰属し、主催者が宣伝広告物(ポスター、ホームページ等)および有料グッズ(カレンダー等)を制作する際に作品を無償で使用することを了承の上ご応募ください。なお、作品使用の際に氏名、住所(都道府県のみ)の表示を希望されない場合は、その旨を応募券に付記願います。
応募作品に関して、原版(フィルム、データ)の提供を依頼する場合がありますので、予めご了承ください。なお、フィルムについては返却します。
撮影にあたっては、安全に配慮してください。危険行為や鉄道用地・私有地への無断の立ち入り等は行わないでください。これらの行為の上撮影されたと思われる作品は審査の対象外とします。また、撮影に起因する事故やトラブル等に関し、弊社は一切の責任を負いかねます。

 

9. 問合せ先

 あいの風とやま鉄道株式会社
 総務企画部企画課 写真コンテスト担当 
 TEL0764441300(平日8301715

5月18日(水) 列車運転取り止めについて

2022/05/18

運行情報

本日、えちごトキめき鉄道管内で発生した車両不具合のため、次の列車は運転を取り止めました。

 

【運転取り止め】

(下り)1本

1637D 泊 駅1247分発 直江津駅行き(泊駅~糸魚川駅間)

 

(上り)1本

1636D  直江津駅1048分発 泊駅行き(糸魚川駅~泊駅間)

当社社員(車掌)の新型コロナウイルス感染について

2022/05/15

お知らせ

 当社社員(車掌)が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、お知らせします。
 お客様にはご心配をおかけいたしますが、引き続き、保健所等関係機関の指示に従い、感染防止のため適切な対応を行ってまいりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1 判明日
  2022年5月13日(金)

2 直近の勤務
  5月9日(月) 金沢駅-黒部駅間乗務
  5月10日(火) 高岡駅-泊駅間乗務
  なお、当該車掌は勤務中、常時マスクを着用しておりました。
  また、お客様と濃厚接触した事実はございません。

3 当社の対応
  ・当該車掌が勤務した事務室等は、消毒作業済です。
  ・社内に濃厚接触者に該当する者はおりません。
  ・本件にともなう列車運行への影響はありません。
  ・当社ではこれまでも、社員のマスクの着用や手洗い・うがい、車両の手すりやつり革等の
   抗菌・抗ウィルス処理、車両定期清掃時の消毒剤による清掃、車両換気などを実施してい
   るところであり、引き続き、感染防止対策を徹底してまいります。

乗車人員1億人記念イベントを実施しました

2022/05/09

お知らせ

5月7日(土)に、当社の乗車人員が2015(平成27)年3月14日の開業から1億人となることを記念し、新田 八朗 富山県知事及び 川島 国 富山県議会地方創生産業委員会委員長のご臨席のもと、富山駅南北自由通路でイベントを実施しました。

 

キャプチャ

 

イベントでは、1億人目となったお客様、新田知事、川島委員長、日吉社長、宮口富山駅長によるくす玉開披、花束と記念品の贈呈を行うとともに、富山駅、高岡駅、魚津駅の改札付近では1億人達成記念しろえび煎餅の配布を行いました。

今後とも引き続きあいの風とやま鉄道をご利用いただきますようお願い申し上げます。

5月3日(火) 列車運転取り止めについて

2022/05/03

お知らせ

本日、えちごトキめき鉄道管内で発生した線路トラブルのため、次の列車は運転を取り止めました。

【運転取り止め】

(下り)

1637D 泊 駅1247分発 直江津駅行き(全区間)

(上り)

1636D   直江津駅10時48分発 泊駅行き(全区間)

市町イベントタイアップきっぷ2022年度第3弾の発売について

2022/05/02

きっぷ

県内の東西交流の促進を図るとともに、当社の利用者の増加を促すことを目的とし、市町イベントとタイアップした企画きっぷを発売します。
2022年度第3弾として、魚津市の「よっしゃ来い‼CHOUROKUまつり」とタイアップし、「市町イベントタイアップきっぷ(よっしゃ来い‼CHOUROKUまつり)」を発売します。

 

詳細はこちらから(企画きっぷのページへ移動します)

 

キャプチャ

富山市明輪町地内(本社西側部) 開発事業者の募集について(募集期間は終了しました)

2022/04/22

お知らせ

             2022年5月25日 更新

富山市明輪町地内(本社西側部)の旧北陸本線敷地等について、以下のとおり開発事業者の募集を行います。

※募集期間は終了しました。

 

1 募集の目的

富山市明輪町地内(本社西側部)の旧北陸本線敷地(高架化に伴い鉄道設備は撤去済)について、今後、当該用地の周辺道路(牛島蜷川線・牛島本町線)の整備がなされることや、周辺には富山駅をはじめ大規模商業施設、文教施設、スポーツ施設、オフィスビル、公園などが配置されており、今後も歩行者や車の流動の増加が見込まれることから、商業店舗など富山駅周辺エリアの賑わいづくりに資する開発を進めることとし、今回、開発主体となる事業者の公募・選定を行うもの。

 

2 募集対象エリア等

・所在地 富山市明輪町地内(別添の平面図を参照)

・「旧北陸本線鉄道敷地=約2,238m2」、「あいの風とやま鉄道線高架下敷地=約476m2

の合計 約2,714m2の敷地を土地貸付方式により一括で開発する提案を募集

 

 3 応募資格

以下の条件を満たす「法人」または「企業グループ」

①過去5年間において商業施設等(文教施設等開発エリアの周辺環境を勘案し遊技場などを除く)の開発や運営の実績を有すること。

②経営基盤が安定しており、長期にわたり運営が可能であること。

③欠格事由(民事再生法・暴対法・風営法等の規定、国税・地方税の滞納)に該当しないこと。

※具体的な応募手続や開発条件等については、本日4月22()から当社ホームページに掲載する募集要項に記載。

 

 4 募集要項

あいの風とやま鉄道 富山市明輪町地内(本社西側部)開発事業者募集要項 

平面図 

応募様式 

 

5 スケジュール

・提  案  募  集  期  間  2022年4月22()~5月25()

・審        査   2022年5月下旬

・開発予定者の 決 定   2022年6月下旬

 

6 質問に対する回答

市町イベントタイアップきっぷ2022年度第2弾の発売について(終了しました)

2022/04/20

きっぷ

県内の東西交流の促進を図るとともに、当社の利用者の増加を促すことを目的とし、市町イベントとタイアップした企画きっぷを発売します。

2022年度第2弾として、高岡市の「高岡御車山祭」とタイアップし、「市町イベントタイアップきっぷ(高岡御車山祭)」を発売します。

 

詳細はこちらから

当社社員(駅員)の新型コロナウイルス感染について

2022/04/19

お知らせ

 当社社員(駅員)1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、お知らせします。
 お客様にはご心配をおかけいたしますが、引き続き、保健所等関係機関の指示に従い、感染防止のため適切な対応を行ってまいりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

1 判明日
  2022年4月18日(月)

2 直近の勤務
  4月14日(木)~15日(金) 勤務実績なし
  4月16日(土) 富山駅勤務、発症、医療機関受診
  なお、当該駅員は勤務中、常時マスクを着用しておりました。
  また、お客様と濃厚接触した事実はございません。

3 当社の対応
  ・当該駅員が勤務した駅構内等は、消毒作業済です。
  ・社内で、当該駅員と接触した可能性のある社員は、自宅待機としました。
  ・本件に伴う列車運行への影響はありません。
  ・当社ではこれまでも、社員のマスクの着用や手洗い・うがい、車両の手すりやつり革等の
   抗菌・抗ウィルス処理、車両定期清掃時の消毒剤による清掃、車両換気などを実施してい
   るところであり、引き続き、感染防止対策を徹底してまいります。

ページ上部へ
運行情報

列車の遅れ情報等についてはこちら

採用情報